2013年2月 6日 (水)

紫陽花の便り

紫陽花の葉芽が少しずつ膨らんできました。剪定した枝先から、枝の途中から根元から。

これまで関心が無かったので全く気付かなかった。毎日庭先で観察するのが楽しみです。株分け作業も少しずつやっています。初夏の開花の時期がとても待ち遠しい!

Dscn03511

ところで昨年の秋にカミさんが作った紫陽花のドライフラワーですが、依然として今でも色あせてなくてお客様がびっくりされていますよ。

Dscn03501

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月14日 (土)

紫陽花の挿し木を始めました

先日、紫陽花先生にいただいた挿し木用の苗を集落の道路沿いに植えました。梅雨のこの季節が最適とのアドバイスをいただいたので一人で1本づつ丁寧にやりました。午前中に150本植えて、午後は自宅の紫陽花から挿し木用に剪定して150本を新たに準備しました。

0011

0021

今年はこうやって少しづつ作業をして1,000本を挿し木したいと思ってます。

いつかこんな作業を集落の方達と一緒にやれたら最高ですね。

子や孫に残したいですね。美しい故郷の自然や豊かな暮らし。

10年後には紫陽花の名所になるようにコツコツとやって行きます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)