ブルーベリーの冬剪定がやっと終わりました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一気に春めいてきて燕さんが母屋の中にも飛んでくるようになりました。そんな燕さんを縄張り争いで手負いの愛猫クロスケがひそかに狙いをさだめています。
ツバメが来たら高菜漬けの季節です。大きく育った高菜を朝の内に収穫して、軒先で夕方まで天日干しです。
見学のお客様が「昔は我が家もこんな感じだった」と懐かしそうに話してくれます。
春の高菜に始まりゼンマイや薬膳茶、夏には梅の土用干しや漬物用の瓜、秋にはソバ、大豆、小豆、古代米、冬はカンコロ、餅粉の寒ざらしなどなどと具座では一年中こんな感じのスローライフなのです。
夕方には天日干しの高菜を手早く取り込んで塩もみして樽の中に漬け込んでいきます。
高菜漬けの食べ頃はお盆過ぎです。そんなスローフードなのです。でももう一つの楽しみが一夜漬け、最近毎日のように美味しくいただいています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント