今年はたけのこ大豊作です!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
鳥取県伯耆大山で開催された第8回全国どぶろく大会に行ってきました!
120種類のずらりと並んだ全国各地のこだわりどぶろくを次々に試飲しました。いろんな個性的などぶろくがありましたが、瓶の口元が詰まりそうなドロドロとしたものやさらっとした状態のもの、甘いもの、アルコール度数が低くて飲兵衛には物足りない物など。発酵途中で瓶から吹き出したどぶろくも多かったように感じました。我が家のドブロクに似たような物も結構ありました。評論家の話では「最近は清酒の方がドブロクの特徴である苦味や渋み、酸味を取り入れてるように味付けしているそうです」
試飲にあまり夢中になって私もカミさんも写真を撮るのを忘れてしまいました。
昨日の全国大会で最優秀に輝いたどぶろくを買ってきたので、明日の自治会の集会の時の後で私たちの造った「三瀬どぶろくGUZA」と飲み比べて評価をしてもらいます。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最終日はY先輩の部屋で目が覚めた。ぼんやりとしているうちに幹事役のF君が缶ビールをいっぱい抱えてやって来た。昨晩の部屋の3次会後に一人で買い出しに行ったそうだ。頭が下がる思いがした。飲兵衛先輩達のために行ってくれたのだ。
3日目の午前中もハードスケジュールで靖国神社参拝に神田の老舗そば店「やぶそば」、秋葉原と東京生まれで東京育ちのO会長が案内してくれた。特に「やぶそば」は幼い頃から家族とかよっていた思い出の詰まった所と紹介してくれたのに、あの2日後に火災が発生したとテレビの速報があって驚いた。
佐賀に無事に帰ってきて、また慰労会で盛り上がった。皆さん「楽しかった」「一生の思い出になる」と喜んでいた。そして何よりもO会長やF幹事の気配りやフットワークが嬉しかったようだ。感謝、感謝。本当にありがとうございました。3年後にまた一緒にこうやって仲良く旅しましょう。今度はカミさん達も誘いましょうか!いやちょっと待てよ、「飲みすぎ注意!」を旅先でいつも言われるのはまずいかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
発足35年になる三瀬林業研究会の東京研修が3泊4日の日程で行われました。これまでは地域の山作りを通して地域活性化の取り組みをやってきましたが、「時には街で研修」と東京にでかけました。
出発は早朝の佐賀空港、満席状態でした。東京駅発10時のはとバスツアーに間に合うのですから便利ですね。
皇居、スカイツリー、浅草を巡りました。午後は小雨になってスカイツリーの眺めは今ひとつでしたが、高所恐怖症の私には幸運でした。
天気が良ければこんな景色が見えるそうです。
夜は皆さんがお楽しみの大宴会。なんと東京に「佐賀県三瀬村」と言う居酒屋があってとても賑わっていました。佐賀市物産協力店として佐賀市とも連携をとられているようです。三瀬村の写真がたくさん展示してあり親しみが湧きました。
仲良し3人組 右は東京在住のKさんです。
明日の記事はは「スタミナドリンク飲んで新宿の巻」です! イチローやすぎちゃんも登場します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント