« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月24日 (月)

おはぎ作り

今年2回目の宿泊になる大ちゃんとゆうちゃんがお友達を連れて来てくれました。先ずは皆で里芋の収穫をして次は裏山で栗狩りです。

最近急に冷え込んで薪ストーブに火を入れました。薪運びも子供たちのお仕事です。

0021

0011

そして夕食前にゆうちゃんが楽しみにしてたおはぎ作りです。今回はみどり米と小豆のおはぎを作りました。黒豆の黄な粉おはぎも作りましたが、こちらの方が意外と好評でした。

0031

0051

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月20日 (木)

ひまわり苗の定植

今日はひまわり苗の定植をカミさんと二人でやりました。こんな作業みなさん聞いたことないでしょう。もちろん我々も始めての作業です。

転作田に景観作物として8月上旬に蒔いたのですが長雨で芽が出なくて、下旬にもう1回蒔き直し、これも長雨にやられました。念の為にと畑に蒔いた種はきれいに発芽したので移植する事にしました。15アールの田んぼに植えるのは大変な作業ですが夕暮れまでに何とか完了してやれやれです。急に肌寒くなったので開花するか少し不安ですが。

きれいに発芽したひまわりの苗です。

0041

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月19日 (水)

障子の張替えを邪魔するクロスケ

愛猫クロスケが破ってしまった具座の玄関の障子をカミさんが張り替えていますが、直ぐにクロスケがやって来て張り替えたばかりの障子に爪を立てて怒られています。

しばらく静かにしてたと思ったら、接着用の小麦粉で作った糊(のり)を舐めてしまったみたいです。

何回怒られてもこんな感じです。

0031

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月17日 (月)

里山交流ツアー

佐賀市の事業で里山や農業と食のつながりを学ぶ交流体験ツアーを具座で開催していただき、約30名の方が参加されました。具座の畑で里芋やバジル、バナナピーマンなどを収穫したり薪割りをして石窯の火をおこしたりしてから、皆でピザ作りをしました。2時間くらいで思い思いのピザを焼いて楽しい体験会になりました。

0081

今年の夏も石窯が大活躍でたくさんの宿泊のお客様に楽しんでいただきました。

リピーターの皆さんは火おこしもピザ作りも来る度に上手に出来るようになってこちらが驚くくらいです。

0011

0051

0041

さあ秋になって栗狩りや椎茸狩りの季節になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »