« 子供クラブの田舎体験 | トップページ | 農家民宿具座がコミックに登場? »
7月24日から26日までの集中豪雨で集落内にもあちこちに被害が発生した。自治会の役員会を急遽招集して対策を練ったり現地を見て検討したり。こんな時ほど個人主義を捨てて助け合いの精神が大切になる。地域の先輩たちがこれまでやってきたように!
道路が河川状態になって材木などが流れてくる
公民館の玄関口で緊急会議
雨降る夜に夕すげが咲き始めた。あの夕すげおばさんのお陰で昨年の5倍くらいに楽しめそうだ。
投稿者 ぐざ 時刻 23時35分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
西島サンと度々お邪魔している、おおくまです。 三瀬もかなりの☂が降ったらしく、心配しています。 被害はなかったですか? 明日もかなりの☂が降るようなんで、気をつけてください。
私たちのいの畑も、どんな事になっているのやら、草ぼうぼうですね。きっと
投稿: 大隈 香奈子 | 2009年7月28日 (火) 23時56分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 集落の災害対策:
コメント
西島サンと度々お邪魔している、おおくまです。
三瀬もかなりの☂が降ったらしく、心配しています。
被害はなかったですか?
明日もかなりの☂が降るようなんで、気をつけてください。
私たちのいの畑も、どんな事になっているのやら、草ぼうぼうですね。きっと
投稿: 大隈 香奈子 | 2009年7月28日 (火) 23時56分