楽しい仲間との呑み会
先の金曜日と土曜日は懐かしい仲間との呑み会に参加して連続の二日酔いに苦しむことに相成った。どちらも30年前一緒に頑張った青年団と駅伝の楽しい仲間だ。あの頃はみんな若かったがもうそれぞれに髪が白くなったり薄くなったり太鼓腹と見る影もなくなった。若いのは自分だけだ。そう思って改まって回りを見渡すと噴出してしまった。
駅伝の呑み会に関しては永遠のライバル筑紫次郎君のブログ「生涯現役ランナー」からそのまんま記事を拝借した。失礼しました。
県内一周駅伝でV2(2連覇)した当時のメンバーが、毎年1月の第4土曜日に集まっている。
昭和51年と52年の優勝なので、もう30年も経つが当時の“V2戦士”14名が出席した。
懐かしい昔話に花が咲いた。農家民宿「具座」の主人の藤瀬氏も出席していた。
「青島」と「指宿」で続けて負けたので、「阿蘇」で借りを返すと挑戦状を叩きつけた(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
筑紫君先日はお世話様でした。とても楽しい呑み会でした。来年はこちらが幹事ですか。今回の会場は料理もとても気に入りましたので是非予約をしておいて下さい。少し気が早いですけど。阿蘇100㌔とても楽しみですね。私の方も昨年は72キロで無念のリタイア、100㌔の持ちタイムも11時間45分じゃ大きな事は言えないけど、目標を10時間切りにして高地トレーニングを続けます。一緒に頑張ろう!
投稿: 藤瀬 | 2008年1月28日 (月) 22時27分
あれぇ~~~!
どこかで見たような・・・と思ったら・・・
(自分の顔でした・・・笑)
正直に言って、去年の「青島」は簡単に3時間以内で走れると思っていました。(加齢を考慮していなかった・・・)
昨日は、「吉野ヶ里ロード」での役員スタッフでしたが決して二日酔いではありませんでしたよ(笑)
6月の「阿蘇」は、初めての100kmなのですが、楽しく走れそうな気がします。
クラブ・ランザローテの仲間と皆で一緒に走ればウルトラも怖くないと楽観しています。
でも、しっかりと練習してリベンジしますからね。。。
よろしくネ!
投稿: 筑紫次郎 | 2008年1月28日 (月) 14時51分